fc2ブログ

【稗史(はいし)倭人伝】

稗史とは通俗的かつ非正統的な歴史書等をいいます。 現在進行形の歴史を低い視点から見つめます。

財務省と野田が繰り広げる倒産キャンペーン

倒産商法というのがある。
「倒産会社の商品だ」といって超割安に見せかけた粗悪品を売りつける商法である。

昔、夕方道を歩いていると後ろから近づいてきた車から声をかけられた。
「会社が倒産して、退職金がわりに背広が支給された。500円でいいから買ってくれないか」という。
思わずグラッと来たが、これは夕方で品物がよく見えない時間帯というところがミソである。

閉店商法というのもある。
「閉店セール」と銘打って、1年も2年も捨て値を装った商品を売り続ける商法である。
毎日、夜には閉店するから嘘をついているわけではない。

こちらはさしずめ「倒産威嚇商法」である。
政府・財務省共催の消費税増税キャンペーンのことである。

「このままでは国がつぶれる!」と国民を脅迫する悪徳商法の一つである。
なかなか成果が上がらないのを見て、”社会保障”という景品付き販売に切り替えて来た。
「抱き合わせ販売」とも言う。
「催眠商法」も取り入れている。
とにかく繰り返し叫び続けるのが彼らの戦術である。

少しずつ威嚇が効いてきたかと思っていたら、逆に催眠から覚める人が増えている。

そこで財務省と野田がキャンペーンのイメージキャラクターに起用したのが岡田である。

「消費税10%でも、さらに増税必要」岡田氏語る (朝日新聞デジタル 2012年1月22日)
 岡田克也副総理は22日のフジテレビの報道番組で、消費増税と社会保障の一体改革について「(年金制度の抜本改革のために)必要な財源は、今回の10%には入っていない。さらなる増税は当然必要になる」と発言。2015年10月に消費税が10%になっても、社会保障の充実には新たな増税が必要との認識を示した。


ショック療法である。
10%どころか20%にも30%にも上げてやるぞ!
5%の増税など何でもない!

しかし、「威嚇商法」も度を過ぎると逆効果になる。

15%への引き上げを=消費税でIMF幹部 (jiji.com 2012/01/25)
 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のガーソン財政局次長は24日、世界経済見通しに関する記者会見で、「日本は消費税を15%まで引き上げる必要がある」との認識を示した。ガーソン氏は会見終了後、消費税引き上げ時期については「経済情勢を見ながら段階的に上げるべきだ」と述べるにとどめる一方、15%という水準は「国際的には高率ではない」と話した。
 IMFは同日発表した財政報告で、日本の公的債務残高を安定的に減らしていくためには、政府が目指す2015年までの消費税の10%への引き上げだけでは不十分だと指摘した。


あんまりタイミングが良すぎて、笑ってしまう。
外圧を利用した古くさい戦術である。
すでに国民のある程度は、IMFと財務省の関係に気がついている。

IMFの高級幹部に財務省からの出向者が大量にいる。
IMFのトップは専務理事だが、その下にいる3人の副専務理事のうちの一つが財務省の指定席である。
現在は篠原尚之元財務省財務官である。
忘れもしないあの中川昭一財務相の朦朧会見の演出者である。

IMFの対日本政策は、財務省の思惑に沿っているだけのものに過ぎない。

自分の会社が倒産しそうだ、と宣伝する社員はあんまりいないだろう。
普通は隠す。
ところが、社長と経理部長が、倒産しそうだ、と世界中に宣伝して回っている不思議な会社がある。
「倒産します。信じてください」と叫んでいる。
それが日本である。

そういえば、東電もそうか。
電気料を上げなければ電気が停まるぞ!
これも威嚇商法であろう。

援助をくれなければ何をするか分からないぞ、と言う威嚇商法国家もある。



民主主義の確立のために!
人気ブログランキングへ
↑ ご面倒でもクリックをお願いします





下記もご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/yamame1235


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

古書 那珂書房
>







コメント

国民は政府に借金経営をお願いしたことは唯の一度もありませんからね。
いま有る借金の大半は自公政権と財務相(旧大蔵省)の失敗失政の結果でしょ?
やりくりを失敗した無能を認めず国民にオネダリどころか恫喝するとは言語道断です。
顔を洗って出直せと言いたい。

本当にすべきこと

しかしマスコミの消費税に関する記事にはうんざりする。消費税増税に国民の殆どが反対する現状で消費税増税に伴う過去のデーターから有る根拠を言わない。ただ国の借金の記事を横に貼付ける。まさに財務省の広報機関だ。税金の収入と使途をガラス張りにする特別会計の透明化。国の会計監査の天下り全面廃止と霞ヶ関からの切り離し。税金の収支透明化と監査の独立と健全化。天下り廃止。高級マンションのような省庁の官舎売却。議員の削減などでごまかすでない。本当にやることはいくらでもあるだろう。

  • 2012/01/26(木) 14:25:23 |
  • URL |
  • SN #-
  • [ 編集 ]

IMFが 増税せよと言ったから 消費税額 さらに上乗せ

 馬鹿じゃなかろうか。「大きなお世話だ!」の一言で斬って棄てていい。
 国際的には高率ではない、というのも詭弁に過ぎない。
 大体、消費税にあたる付加価値税は欧州各国でも税率はまちまちで、
 生活必需品には低率もしくは無税であることはネット環境がある人なら誰でもすぐに知ることができる。

 オオカミ少年じゃあるまいし「このままでは国が保ちません!」とだけ叫べば増税を許容するほど国民は甘くないし、すでに困窮している。国民が「まずはお前たちの身を切れ!」と言っているのは国会議員の定数・歳費のような些末なことではなくて、税金にたかっているシロアリどもを駆除しろと言っている。それを旗印に政権交代しながら自民に抱きつき政権維持など言語道断、浅ましい以外の何ものでもない。

  • 2012/01/26(木) 18:07:54 |
  • URL |
  • junk_in_the_box #-
  • [ 編集 ]

現在、twitterで話題になっているyoutube動画です。
ひどいもんですよ。皆様、ご覧あれ。

【野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行】
http://p.tl/hL17

  • 2012/01/26(木) 18:30:46 |
  • URL |
  • chiba #-
  • [ 編集 ]

情けなや我が隷属国家ぶりが日毎に露呈しつつあるようで・・・。
蛾阿損某とは何処の方かは知らないが、お国の経営状態は大丈夫なんですかね?。
それにしても、汚過堕のニヤケ顔は益々卑しく、腐臭さえ漂ってきそう。
まるでお遊びの政権ゴッコで税金を無駄食いして暇を持て余してる風情。

  • 2012/01/26(木) 18:44:46 |
  • URL |
  • スカベン #SziNSl4A
  • [ 編集 ]

まさに詐欺ですな。詐欺といえは、消費税引き上げも引き上げた分は、官で使わず、全て国民に支給し、おかえしますなんて言って、まるでプラスマイナスゼロだから話を飲んでくれて言ってますが、これも詐欺ですね。
消費税があがれば、あがった分、給料の手取り額も実質減り、年金の受取額も実質減るわけです。その分、何か支給が増えるかというと、何も増えない。実質、年金カット、給与カットと同じですな。

  • 2012/01/27(金) 01:22:44 |
  • URL |
  • らむちゃのパパ #GCA3nAmE
  • [ 編集 ]

>消費税率15%に引き上げを IMF局長、日本に要求

IMF=財務省と思って間違いありませんよ。
財務省の官僚が多数IMFに出向しています。
国際機関の権威を利用して日本国民を洗脳する工作が見え見え!
たしかIMFのNo.2も財務官僚です。
国民の血税で大名出向し更なる吸血を工作するなぞ国賊もいいとこ。
騙されてはいけません。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yamame30.blog103.fc2.com/tb.php/231-b21cea0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

野田首相が施政方針演説で野党に「決断」迫る、間違った政策を実行しても日本の国益にならないのでは

おそらく野田総理は今国会を消費税の増税と議員定数の削減で推し進めようとする腹積もりなのだろう。それにしても現状に対する処方箋の羅列だけで将来どういう国にするのか示せていない。 [24日 日本経済新聞]首相、消費増税協議迫る 施政方針演説 第180通?...

  • 2012/01/26(木) 20:50:47 |
  • shimarnyのブログ

野田首相が施政方針演説で野党に「決断」迫る、間違った政策を実行しても日本の国益にならないのでは

おそらく野田総理は今国会を消費税の増税と議員定数の削減で推し進めようとする腹積もりなのだろう。それにしても現状に対する処方箋の羅列だけで将来どういう国にするのか示せていない。 [24日 日本経済新聞]首相、消費増税協議迫る 施政方針演説 第180通?...

  • 2012/01/26(木) 20:49:54 |
  • shimarnyのブログ

「さすが野田だ!」原点回帰の所信表明演説

いやあ、すばらしい朗読でしたね。 まるで感情のない原稿棒読みという歴代自民党総理にふさわしい演説ぶり。そしてアソーの名前を出して「あんたたちも増税しようって言ってたじ ...

  • 2012/01/26(木) 18:10:09 |
  • 痛みに耐えるのはこれからだ